手作り絵本ワークショップ
講演・講習・説明会・勉強会、みたいなの
10/30 手作り絵本ワークショップへ
高田図書館・小川未明文学館で木いちごの会主催の手作り絵本ワークショップ。
piさんにお誘いを受け不器用ながらも参加してきた。

今までのワークショップの作品
題材は杉みきこ先生の「空とぶカニ」。
大きなカニが、自分より大きなカニが空を飛ぶのを見て(実はそれは大きなカニの風船だった)自分も軽くなれば空を飛べるに違いないとエサを捕るのをやめてしまった。そしてやせほそったカニは・・・?
というお話。
表紙用の最初の折り紙でのカニで既に不器用さ全開。先が思いやられる(^_^;)
あらかじめ物語が書かれた用紙に、自分のイメージで挿絵を切ったり貼ったり折ったり描いたりしていくのだが、
1シーンながらも、む、難しい。

みなさん思い思いに。
自分の想像力の貧困さにうーんうーん・・・
まわりの子供の奔放な想像力を横目で見ながらうーんうーん・・・
イメージを思ったように表現できずにうーんうーん・・・
ああ、なんてガチガチに凝り固まったアタマ。
こんなので笑われないだろかというおかしな固定観念が先立って進まない進まない。
自分が思ってるほど、相手は自分のことなど気にしちゃいないというに。

隣のおちびさんの作品。のびのび上手だねー。
切ったカニ、糊付け失敗して大バサミが切れてしまいショックー!!
またやり直し(涙)
そうしてこうして、なんとか出来上がった。

敗因:飛び出す部分を考えず糊付けしてしまったため飛び出さずだらーんと波が伸びてしまった
モール貼りのり不足でモールはがれてしまった
まだまだじゃのー。もっと精進じゃな。ふぉっふぉっふぉっ。
最後はみんなで記念撮影して終了。
市民ギャラリーでは杉みき子先生の資料展示もやっていたのでそれも見学。

piさんありがとう。ヘタながら面白かったよ~~♪
高田図書館・小川未明文学館で木いちごの会主催の手作り絵本ワークショップ。
piさんにお誘いを受け不器用ながらも参加してきた。

今までのワークショップの作品
題材は杉みきこ先生の「空とぶカニ」。
大きなカニが、自分より大きなカニが空を飛ぶのを見て(実はそれは大きなカニの風船だった)自分も軽くなれば空を飛べるに違いないとエサを捕るのをやめてしまった。そしてやせほそったカニは・・・?
というお話。
表紙用の最初の折り紙でのカニで既に不器用さ全開。先が思いやられる(^_^;)
あらかじめ物語が書かれた用紙に、自分のイメージで挿絵を切ったり貼ったり折ったり描いたりしていくのだが、
1シーンながらも、む、難しい。

みなさん思い思いに。
自分の想像力の貧困さにうーんうーん・・・
まわりの子供の奔放な想像力を横目で見ながらうーんうーん・・・
イメージを思ったように表現できずにうーんうーん・・・
ああ、なんてガチガチに凝り固まったアタマ。
こんなので笑われないだろかというおかしな固定観念が先立って進まない進まない。
自分が思ってるほど、相手は自分のことなど気にしちゃいないというに。

隣のおちびさんの作品。のびのび上手だねー。
切ったカニ、糊付け失敗して大バサミが切れてしまいショックー!!
またやり直し(涙)
そうしてこうして、なんとか出来上がった。

敗因:飛び出す部分を考えず糊付けしてしまったため飛び出さずだらーんと波が伸びてしまった
モール貼りのり不足でモールはがれてしまった
まだまだじゃのー。もっと精進じゃな。ふぉっふぉっふぉっ。
最後はみんなで記念撮影して終了。
市民ギャラリーでは杉みき子先生の資料展示もやっていたのでそれも見学。

piさんありがとう。ヘタながら面白かったよ~~♪
- 関連記事
-
- 展示会と講演会と駅とやきもの展 (2015/03/21)
- 釜蓋遺跡説明会 (2012/06/24)
- 手作り絵本ワークショップ (2010/10/30)
- 旧第四銀行高田支店見学会 (2009/10/24)
- 岩ノ原遺跡Ⅱ現地説明会 (2008/11/15)