デザインマーケットin上越
アート/クリエイターイベント
9/22 デザインマーケットin上越へ
以前cfmで小樽からの番組を放送していた頃(今の前の前の番組)、そのパーソナリティーさんが地元アーティスト&クリエイターさんたちのイベントを立ち上げていることを知ってすごいなーと思っていた。
作品展示販売だけでなくライブやおいしいものなども揃えて、参加者・来場者共々楽しめるようなイベント。
どこでもドアあったら行きたいと思ってたからねー。
そしてお隣十日町でも「てづくり市」というクリエーターさんたちのイベントがあることを知り(都合が合わず行ったことはないが)、なんで上越はないんだろう。
クリエイターさん多いのに、それぞれ個展やイベント出店はしてるのに・・・↑のようなイベントあったらいいのになーと思うこと数年。
ついに、上越でも作家さんが一堂に会すイベントが開催されることに!
いやー・・・待った甲斐がありました。
記念すべき第一回は9月22日。晴れますように。
で、当日である。
午後から行ってきまーすと。
会場は春日山公園。
・・・、一ヶ月前は謙信公祭で武将隊集合したんだよなぁ。。。雨でぬかるみひどかったんだよなぁ。早いなぁ。

到着したらばちょうど大作が完成したトコ。

想像しながら創造するんだー

こんな感じで気ままにぷらぷら
どういう並びでみなさんおられるのか分からないのでざっと一部巡ってみる。
おお、ひぐちさんにスミレ屋さんに東條さんたち、そして緋色美さん。

スタジオ・ゼロはワークショップもやってます
ちょこっと挨拶のみでまた伺うことにし反対側にも行ってみる。

展示の仕方はみなそれぞれ

momocoさんはライブでお絵かき


こういう風に配置されてるんだね
おっと、春日山の演武の時間だ。行かにゃー!
ってことで一時離脱。春日山へ。
・・・☆春日山記事☆
再び春日山公園。

こんな方も

cochicochiさん

細谷さん
ugaちゃんにもこんにちは(^^)
面識はないけれど、kukkaに出されてる作家さんもおられた。
おいしいものブースは来たのが遅かったのでほとんど本日終了状態。
うさぎやさんのも食べたかったよ・・・

お気に入りの一品は見つかったかな?

久しぶりと言うこともあり緋色美さんのブースに長居(^^ゞ
営業妨害だったらごめんよー。
この七宝のシール貼り焼きの難しさ聞いたりも。
そして嬉しいお言葉ありがとう。自分もがんばりたいよ。

葉っぱも色づきだしました。
デザインマーケット、これからも続けてってほしいものです。
出展者のみなさんお疲れさまでした。
そして運営スタッフのみなさん、開催して下さってありがとう。
次回も楽しみにしています♪
以前cfmで小樽からの番組を放送していた頃(今の前の前の番組)、そのパーソナリティーさんが地元アーティスト&クリエイターさんたちのイベントを立ち上げていることを知ってすごいなーと思っていた。
作品展示販売だけでなくライブやおいしいものなども揃えて、参加者・来場者共々楽しめるようなイベント。
どこでもドアあったら行きたいと思ってたからねー。
そしてお隣十日町でも「てづくり市」というクリエーターさんたちのイベントがあることを知り(都合が合わず行ったことはないが)、なんで上越はないんだろう。
クリエイターさん多いのに、それぞれ個展やイベント出店はしてるのに・・・↑のようなイベントあったらいいのになーと思うこと数年。
ついに、上越でも作家さんが一堂に会すイベントが開催されることに!
いやー・・・待った甲斐がありました。
記念すべき第一回は9月22日。晴れますように。
で、当日である。
午後から行ってきまーすと。
会場は春日山公園。
・・・、一ヶ月前は謙信公祭で武将隊集合したんだよなぁ。。。雨でぬかるみひどかったんだよなぁ。早いなぁ。

到着したらばちょうど大作が完成したトコ。

想像しながら創造するんだー

こんな感じで気ままにぷらぷら
どういう並びでみなさんおられるのか分からないのでざっと一部巡ってみる。
おお、ひぐちさんにスミレ屋さんに東條さんたち、そして緋色美さん。

スタジオ・ゼロはワークショップもやってます
ちょこっと挨拶のみでまた伺うことにし反対側にも行ってみる。

展示の仕方はみなそれぞれ

momocoさんはライブでお絵かき


こういう風に配置されてるんだね
おっと、春日山の演武の時間だ。行かにゃー!
ってことで一時離脱。春日山へ。
・・・☆春日山記事☆
再び春日山公園。

こんな方も

cochicochiさん

細谷さん
ugaちゃんにもこんにちは(^^)
面識はないけれど、kukkaに出されてる作家さんもおられた。
おいしいものブースは来たのが遅かったのでほとんど本日終了状態。
うさぎやさんのも食べたかったよ・・・

お気に入りの一品は見つかったかな?

久しぶりと言うこともあり緋色美さんのブースに長居(^^ゞ
営業妨害だったらごめんよー。
この七宝のシール貼り焼きの難しさ聞いたりも。
そして嬉しいお言葉ありがとう。自分もがんばりたいよ。

葉っぱも色づきだしました。
デザインマーケット、これからも続けてってほしいものです。
出展者のみなさんお疲れさまでした。
そして運営スタッフのみなさん、開催して下さってありがとう。
次回も楽しみにしています♪
- 関連記事
-
- 「ちいさな灯」展へ (2013/12/24)
- 「ゆく年くる年」展と「けしごむはんこで遊ぼう」展 (2013/12/01)
- デザインマーケットin上越 (2013/09/22)
- 昭和レトロ市へ (2013/09/15)
- 「水AYASI」展へ (2013/08/20)