五智公園の八重桜
ちょっとおさんぽ・おでかけ/武将隊
5/2 五智公園の八重桜見学
上越市は桜の名所が多い。
ソメイヨシノの高田公園、そして八重桜なら五智公園…と言われているのだが、開花のピークが連休ということもあってなかなか行けず状態。
なので五智公園には行ったことがなかったのだが、ちょっと出たついでに足を伸ばしてみようと思い立つ。連休の来客が落ち着いてからでもいいのだが、それ待ってると桜散っちゃうかもしれないからな。
連休とはいえ平日ならそんなに花見客で大混雑なんてこともないだろう。
…と行ってみたらば。
幼稚園?や小学校、中学校も遠足だ!
遠足組で大賑わい。
う…読みが甘かったぜ。。。

八重桜…うん、確かに見事だ。

なんだけど、イメージではもう一押しあるんだけど…もっと八重桜がこうこれでもかこれでもかって咲いてるような。
駐車場と両側の広場のところにしかないのかなぁ。
ちょうどお昼時。お弁当タイムの賑わいを避けるように五智の里山探検散策に行ってみることに。

散策ルートがあったのでそちらをずんずん進む。

ふむふむ。オウレンは既に実になっていて、チゴユリが咲いててミツバツツジに新緑はまぶしい。

鳥の声もいいねー

「五公」…なにか意味があるんだろうか。
も、もしかして「五智公園」のこと?
で、頂上?は松林。

行き止まり?
反対側の神社にはいけないのかな?
三角点があるわけではないのね?
来た道を戻る。

アカメガシワの新芽は赤い。←名前まんまですが

あ、ササユリのつぼみみっけ。ここにもあるんだねー。
その頃になったら見に来たいな。
にしてもカメムシさーーーーん(^-^;
はい到着。戻ってきました。

遠足組は楽しそうだねー♪♪♪
さて、こちらももう戻らなくては。五智の八重桜も偵察できたしササユリがあるのも分かったしよかったよかった。

うん、また来よう。
上越市は桜の名所が多い。
ソメイヨシノの高田公園、そして八重桜なら五智公園…と言われているのだが、開花のピークが連休ということもあってなかなか行けず状態。
なので五智公園には行ったことがなかったのだが、ちょっと出たついでに足を伸ばしてみようと思い立つ。連休の来客が落ち着いてからでもいいのだが、それ待ってると桜散っちゃうかもしれないからな。
連休とはいえ平日ならそんなに花見客で大混雑なんてこともないだろう。
…と行ってみたらば。
幼稚園?や小学校、中学校も遠足だ!
遠足組で大賑わい。
う…読みが甘かったぜ。。。

八重桜…うん、確かに見事だ。

なんだけど、イメージではもう一押しあるんだけど…もっと八重桜がこうこれでもかこれでもかって咲いてるような。
駐車場と両側の広場のところにしかないのかなぁ。
ちょうどお昼時。お弁当タイムの賑わいを避けるように五智の里山探検散策に行ってみることに。

散策ルートがあったのでそちらをずんずん進む。

ふむふむ。オウレンは既に実になっていて、チゴユリが咲いててミツバツツジに新緑はまぶしい。

鳥の声もいいねー

「五公」…なにか意味があるんだろうか。
も、もしかして「五智公園」のこと?
で、頂上?は松林。

行き止まり?
反対側の神社にはいけないのかな?
三角点があるわけではないのね?
来た道を戻る。

アカメガシワの新芽は赤い。←名前まんまですが

あ、ササユリのつぼみみっけ。ここにもあるんだねー。
その頃になったら見に来たいな。
にしてもカメムシさーーーーん(^-^;
はい到着。戻ってきました。

遠足組は楽しそうだねー♪♪♪
さて、こちらももう戻らなくては。五智の八重桜も偵察できたしササユリがあるのも分かったしよかったよかった。

うん、また来よう。
- 関連記事
-
- 里山散策 (2014/05/04)
- 三八朝市まつりへ (2014/05/03)
- 五智公園の八重桜 (2014/05/02)
- お山へ (2014/04/28)
- 緑の桜が気になって (2014/04/26)