平和展と上越まつり
上越市内(イベント)おでかけ
7/24 平和展と上越まつり
さあ上越まつりである。
昨日は前夜祭として民謡流しが行われたが、今夜は高田に八坂さんがやってくる。
高田祇園始まり始まりってヤツだ。

お旅所もスタンバっているぞ。

本町も準備が始まっている。
…は、いったん置いておいて、

高田公園の「甲斐姫」。あったはずのつぼみがまたなくなっている。
今年はもう見られないのかなぁ…
まずは高田図書館で開催中の「平和展」。
先日は講演会もあり混んでいたので展示をちゃんと見てられなかったしね。

一瞬でこの三輪車に乗っていた小さな命は灼かれてしまったんだよね…

新潟も候補だった。もし新潟にも落とされていたら、自分は今ここにこうして生きていないのかもしれない。

「自分の国が大事なら、世界の人々のことも大切にしなければならない」。
全くだよ。
「自分だけ大事」ではいかんのに…
折鶴、今日は閉館ギリギリに行ったので折鶴はほんの少ししか折れなかった…
また折りに来よう。
そして夜。夕飯後にみこしの宮入を見に行く。

しかし着いたのがちょっと遅く、すでに八坂さんはお旅所に入られておりみこしもラスト近かった。



八坂さんにおまいり。

みこしの担ぎ手たちもおまいり。

大杉屋さんの夏の名物「冷やしあめ」。やさしい甘さが渇いた喉にぐっと来る。
いっきに飲んじゃったよ…(^^ゞ

お迎えみこしのにぎやかさの余韻を残しつつの八坂さん。今日はゆっくり休んで旅の疲れ癒してくださいね。

旧第四銀行では前島密(ひそか)さんのパネル展示を行っている。
ひそかさーーん♪
そしてそして今日は「高田開府400年記念花火大会」というものがあるのだ。

会場の高田公園に行く前に花火上がりだしたので、じゃあもうヘタに動かずここで見ることにする。



「開府400年(401年)」、そして高田祇園の夜はこうして更けていくのでした☆
さあ上越まつりである。
昨日は前夜祭として民謡流しが行われたが、今夜は高田に八坂さんがやってくる。
高田祇園始まり始まりってヤツだ。

お旅所もスタンバっているぞ。

本町も準備が始まっている。
…は、いったん置いておいて、

高田公園の「甲斐姫」。あったはずのつぼみがまたなくなっている。
今年はもう見られないのかなぁ…
まずは高田図書館で開催中の「平和展」。
先日は講演会もあり混んでいたので展示をちゃんと見てられなかったしね。

一瞬でこの三輪車に乗っていた小さな命は灼かれてしまったんだよね…

新潟も候補だった。もし新潟にも落とされていたら、自分は今ここにこうして生きていないのかもしれない。

「自分の国が大事なら、世界の人々のことも大切にしなければならない」。
全くだよ。
「自分だけ大事」ではいかんのに…
折鶴、今日は閉館ギリギリに行ったので折鶴はほんの少ししか折れなかった…
また折りに来よう。
そして夜。夕飯後にみこしの宮入を見に行く。

しかし着いたのがちょっと遅く、すでに八坂さんはお旅所に入られておりみこしもラスト近かった。



八坂さんにおまいり。

みこしの担ぎ手たちもおまいり。

大杉屋さんの夏の名物「冷やしあめ」。やさしい甘さが渇いた喉にぐっと来る。
いっきに飲んじゃったよ…(^^ゞ

お迎えみこしのにぎやかさの余韻を残しつつの八坂さん。今日はゆっくり休んで旅の疲れ癒してくださいね。

旧第四銀行では前島密(ひそか)さんのパネル展示を行っている。
ひそかさーーん♪
そしてそして今日は「高田開府400年記念花火大会」というものがあるのだ。

会場の高田公園に行く前に花火上がりだしたので、じゃあもうヘタに動かずここで見ることにする。



「開府400年(401年)」、そして高田祇園の夜はこうして更けていくのでした☆
- 関連記事
-
- 直江津の祇園祭・還御祭へ (2015/07/28)
- 上越まつり・高田編 (2015/07/25)
- 平和展と上越まつり (2015/07/24)
- 「平和展」と映画鑑賞 (2015/07/18)
- 護衛艦「みょうこう」見学となつかしの写真展 (2015/07/13)