はじめ展とひぐちさんの「ゆく年くる年」展へ
アート/クリエイターイベント
12/10 上教大大学院「はじめ展」とひぐちキミヨさん個展「ゆく年くる年」へ
この7日から上教大大学院美術コースの1年生の作品展「はじめ展」が旧今井染物屋で開催されている。
大学院1年生の「はじめて」、そして展示施設を町家にするという「はじめて(の試み)」…からの「はじめ展」だそう。

裏口からおじゃましまーす

「上越市に暮らす/訪れた、あなたは「雪」からどんなことを連想しますか?白い輪を雪輪に見立ててその連想したものを書いてみよう」というワークショップ。
書かれたことにうんうんそうだと頷いたりニヤリとしたり。


奥の部屋では院生の方たちと思しき人たちが談笑・・・と思いきや、「じゃー撤収作業がんばりましょう!」
えっ?!
もしかして午前中までだった?
向こうもこっちに気づき、奥の方に(多分片付けに)行ってしまったので居間の作品だけちょろっと見せてもらう。


そっかー。最終日は午前中のみであったか。失敗失敗。
院生さんのそれぞれの技術を用いた美術表現、ちょっとだけでしたが見せていただきました。
・・・ちゃんと開催時間確認してかにゃいかんな(^_^;)
そして次に向かったのはエルマールで開催されているひぐちキミヨさんの「ゆく年くる年」展。
もうそんな時期ですか・・・と一年を振り返ってしまう。

ゆく2018、くる2019
そしてこの大木ツリーはもう見られない…



クリスマス。懐かしい建物ともからめて。
そしてもう見られないお店も…

来る新しい年へ。
いい一年になるといいね。

カレンダーもいろんな種類がありまーす。

雪がとければ、春になる。
また待ち遠しいね。
久しぶりのひぐちさんともお話して短いながらも楽しい時間でした。
さー年末、がんばろー!!おっしゃー!!
この7日から上教大大学院美術コースの1年生の作品展「はじめ展」が旧今井染物屋で開催されている。
大学院1年生の「はじめて」、そして展示施設を町家にするという「はじめて(の試み)」…からの「はじめ展」だそう。

裏口からおじゃましまーす

「上越市に暮らす/訪れた、あなたは「雪」からどんなことを連想しますか?白い輪を雪輪に見立ててその連想したものを書いてみよう」というワークショップ。
書かれたことにうんうんそうだと頷いたりニヤリとしたり。


奥の部屋では院生の方たちと思しき人たちが談笑・・・と思いきや、「じゃー撤収作業がんばりましょう!」
えっ?!
もしかして午前中までだった?
向こうもこっちに気づき、奥の方に(多分片付けに)行ってしまったので居間の作品だけちょろっと見せてもらう。


そっかー。最終日は午前中のみであったか。失敗失敗。
院生さんのそれぞれの技術を用いた美術表現、ちょっとだけでしたが見せていただきました。
・・・ちゃんと開催時間確認してかにゃいかんな(^_^;)
そして次に向かったのはエルマールで開催されているひぐちキミヨさんの「ゆく年くる年」展。
もうそんな時期ですか・・・と一年を振り返ってしまう。

ゆく2018、くる2019
そしてこの大木ツリーはもう見られない…



クリスマス。懐かしい建物ともからめて。
そしてもう見られないお店も…

来る新しい年へ。
いい一年になるといいね。

カレンダーもいろんな種類がありまーす。

雪がとければ、春になる。
また待ち遠しいね。
久しぶりのひぐちさんともお話して短いながらも楽しい時間でした。
さー年末、がんばろー!!おっしゃー!!
- 関連記事
-
- キミヨとヒデヨ展へ (2019/06/09)
- 世界館のあおぞら市へ (2019/05/26)
- はじめ展とひぐちさんの「ゆく年くる年」展へ (2018/12/10)
- ひぐちさんの「お饌米展」へ2018 (2018/07/25)
- 加賀街道と直江津ぐるぐる市 (2018/02/04)
コメント