KOSHIHIKARI UMASI展
アート/クリエイターイベント
11/2 KOSHIHIKARI UMASI展へ
この日は新井のPCショップへ。
ご機嫌斜めが続くPC・・・なのに店に持っていくと症状が出ないという、まるっきり「こいつ、相手見てるな」状態でまた。
そして、先日オトノカケラ終了後に寄ろうとしたら、何かオープニングのワークショップ開催されていて入れなかったスタジオ・ゼロにも足を伸ばす。
今回は「妙高、気はよし、水よし、食は旨し KOSHIHIKARI UMASI展」。
展内にはコシヒカリをテーマにした作品がいっぱい。

作品たち

こっちも
いやー、どの作品も面白い。
ごはんの国のひとだから、ねー♪

東條さんのライスアート

ごはん焼いて作ってます

風刺もあり

コメ・コラージュ
コメを取り巻く環境や農政への怒りや風刺がこめてあったり、それでもやっぱりコメ(ごはん)だよってものから、収穫への感謝・・・いろんなライスアートがいっぱい。
東條さんのお話もまたためになることばっかなんだこれが。
感性への刺激がいっぱい。
自分もこんなの作れるアイディアと方法があればなぁ~
いろんな表現方法あるよなーと今回もとても面白く拝見させていただいてきました♪
この日は新井のPCショップへ。
ご機嫌斜めが続くPC・・・なのに店に持っていくと症状が出ないという、まるっきり「こいつ、相手見てるな」状態でまた。
そして、先日オトノカケラ終了後に寄ろうとしたら、何かオープニングのワークショップ開催されていて入れなかったスタジオ・ゼロにも足を伸ばす。
今回は「妙高、気はよし、水よし、食は旨し KOSHIHIKARI UMASI展」。
展内にはコシヒカリをテーマにした作品がいっぱい。

作品たち

こっちも
いやー、どの作品も面白い。
ごはんの国のひとだから、ねー♪

東條さんのライスアート

ごはん焼いて作ってます

風刺もあり

コメ・コラージュ
コメを取り巻く環境や農政への怒りや風刺がこめてあったり、それでもやっぱりコメ(ごはん)だよってものから、収穫への感謝・・・いろんなライスアートがいっぱい。
東條さんのお話もまたためになることばっかなんだこれが。
感性への刺激がいっぱい。
自分もこんなの作れるアイディアと方法があればなぁ~
いろんな表現方法あるよなーと今回もとても面白く拝見させていただいてきました♪
- 関連記事
-
- ココハ 何処ノ 裏道ゾ? (2010/11/26)
- cochicochiさんの「気まぐれ展」 (2010/11/12)
- KOSHIHIKARI UMASI展 (2010/11/02)
- ふくろ展 パート2 (2010/10/21)
- スタジオ・ゼロと市民プラザ (2010/09/25)
コメント