「LIVE FOR 3.11」へ
(インストア)ライブ・コンサート
10/21 「LIVE FOR 3.11」へ
東日本大震災。
アマチュアミュージシャンたちができること、チャリティーライブ。
富山のバンドが立ち上げたこのイベント。富山、長野で開催され今年は初の上越。

主催はロックンロール・スーサイド。
これは外せないなーと思っていたのだが、日程がちょうど山の集まりと重なっている。
参加は帰宅時間次第だなーと・・・。場合によっちゃ「残念」かもと。
でもできたら、最初からは無理でもなんとか帰って来たいなと内心。
魚沼から帰ってきて、まだ時間が間に合いそうだったので相方は知事選投票、自分は「ライブ行ってくる!」と。
(相方、快く出してくれてありがとう~)
チャリで会場へ。時間は20時を回っている。
時間的には半分過ぎちゃったけど、それでも。

会場入り。
うおっ!すげぇ!!
何回かBiSには入ったけれど、今までで一番人が入ってる!!
ば、場所が…で、咎められないのをいいことにPA脇に陣取らせてもらった。(迷惑だったかなぁ(^_^;))
ステージは「迅雷」がスタンバっているところ。
あー間に合った。
迅雷。

熱いステージ。
マスコミもライブ最初は記事に取り上げたが、会を重ねるごとに取材が減ってきたそうで。
「風化させちゃなんねぇ、忘れちゃいけねぇ」と彼らは叫ぶ。
そう、終わったわけじゃない。

あ、この曲!ほらあれだよあれ!確かラジオ番組(夜のドラマハウス)のテーマソングだったあれ!あータイトルが出てこない!
ジャズのあの曲!演奏のみだけどかっちょえーなー。
→「Take five」でした。Tさんありがとうーー!!
そしてトリのスーサイド。
セッティング中に、後ろに撮影用カメラが置かれた。
・・・ってことは、ここだとまずいよな、ちょっと場所動かないといけないよなぁ。
で、ずれたんだけど、イマイチ見えないよー。そんなんで後ろのカメラ気にしながらもとの場所側に動いたり。
撮影の邪魔になってる可能性大だなぁ(冷汗)
スーサイド、BiSでの演奏も見てみたかったんだよ。やー感動。

ボス永見さん

ひーろさん
teraさんごめんなさい、場所的に撮れなかったよー(><)
でもタケルさんも一緒の4人での演奏見たかったなー。
そしてスペシャルセッション。高木いくのちゃんとright in front of meサーニャちゃん。

いくのちゃん&サーニャちゃん

このセッションはそう見れるもんじゃないぞ。
タイプの違った女性ボーカリストとの競演。
それがまたすごいいいんだ♪♪
かっちょええ。
ラストは出演者全員の「ヘイ・ジュード」。
このチャリティーライブの恒例らしい。
特別出演のMSAW・masamichiくんも加わっての全員大合唱。

全員入りきれない(^_^;)
いいじゃんいいじゃんなんかすごいいいじゃん。
いやー、来てよかった。
ライブももちろんだけど、観客。
若い方たちがいっぱい。ホント、「ワカモノは」なんて捨てたもんじゃない。
もちろんライブを楽しむのが第一だかもしれないけど、でも「何かできること」と思っているワカモノたちが多いことに感動。
これ一度きりじゃなく、これからも上越で開催されて行くことを期待しとります。
演奏だけでなくPAからMCから裏方もこなしていたスーサイドはじめ上越ミュージシャンのみなさん、お疲れさまでした!
[追記]
このライブでの募金額、10万越えたということだ。
ドリンク代以外は全くの善意、すべて募金となるライブ。
募金額で気持ちを量れるものではないし、もちろんそれがすべてではないけれど、すごいなと。
東日本大震災。
アマチュアミュージシャンたちができること、チャリティーライブ。
富山のバンドが立ち上げたこのイベント。富山、長野で開催され今年は初の上越。

主催はロックンロール・スーサイド。
これは外せないなーと思っていたのだが、日程がちょうど山の集まりと重なっている。
参加は帰宅時間次第だなーと・・・。場合によっちゃ「残念」かもと。
でもできたら、最初からは無理でもなんとか帰って来たいなと内心。
魚沼から帰ってきて、まだ時間が間に合いそうだったので相方は知事選投票、自分は「ライブ行ってくる!」と。
(相方、快く出してくれてありがとう~)
チャリで会場へ。時間は20時を回っている。
時間的には半分過ぎちゃったけど、それでも。

会場入り。
うおっ!すげぇ!!
何回かBiSには入ったけれど、今までで一番人が入ってる!!
ば、場所が…で、咎められないのをいいことにPA脇に陣取らせてもらった。(迷惑だったかなぁ(^_^;))
ステージは「迅雷」がスタンバっているところ。
あー間に合った。
迅雷。

熱いステージ。
マスコミもライブ最初は記事に取り上げたが、会を重ねるごとに取材が減ってきたそうで。
「風化させちゃなんねぇ、忘れちゃいけねぇ」と彼らは叫ぶ。
そう、終わったわけじゃない。

あ、この曲!ほらあれだよあれ!確かラジオ番組(夜のドラマハウス)のテーマソングだったあれ!あータイトルが出てこない!
ジャズのあの曲!演奏のみだけどかっちょえーなー。
→「Take five」でした。Tさんありがとうーー!!
そしてトリのスーサイド。
セッティング中に、後ろに撮影用カメラが置かれた。
・・・ってことは、ここだとまずいよな、ちょっと場所動かないといけないよなぁ。
で、ずれたんだけど、イマイチ見えないよー。そんなんで後ろのカメラ気にしながらもとの場所側に動いたり。
撮影の邪魔になってる可能性大だなぁ(冷汗)
スーサイド、BiSでの演奏も見てみたかったんだよ。やー感動。

ボス永見さん

ひーろさん
teraさんごめんなさい、場所的に撮れなかったよー(><)
でもタケルさんも一緒の4人での演奏見たかったなー。
そしてスペシャルセッション。高木いくのちゃんとright in front of meサーニャちゃん。

いくのちゃん&サーニャちゃん

このセッションはそう見れるもんじゃないぞ。
タイプの違った女性ボーカリストとの競演。
それがまたすごいいいんだ♪♪
かっちょええ。
ラストは出演者全員の「ヘイ・ジュード」。
このチャリティーライブの恒例らしい。
特別出演のMSAW・masamichiくんも加わっての全員大合唱。

全員入りきれない(^_^;)
いいじゃんいいじゃんなんかすごいいいじゃん。
いやー、来てよかった。
ライブももちろんだけど、観客。
若い方たちがいっぱい。ホント、「ワカモノは」なんて捨てたもんじゃない。
もちろんライブを楽しむのが第一だかもしれないけど、でも「何かできること」と思っているワカモノたちが多いことに感動。
これ一度きりじゃなく、これからも上越で開催されて行くことを期待しとります。
演奏だけでなくPAからMCから裏方もこなしていたスーサイドはじめ上越ミュージシャンのみなさん、お疲れさまでした!
[追記]
このライブでの募金額、10万越えたということだ。
ドリンク代以外は全くの善意、すべて募金となるライブ。
募金額で気持ちを量れるものではないし、もちろんそれがすべてではないけれど、すごいなと。
- 関連記事
-
- みつをライブ@ラ・ソネ菓寮 (2012/11/11)
- オトノカケラ vol.16 (2012/11/03)
- 「LIVE FOR 3.11」へ (2012/10/21)
- 齊藤ジョニー@世界館 (2012/10/08)
- エージ&テツ「20年旅行」 (2012/10/06)
コメント