新潟へ ~アルビ2013最終戦~
アルビサッカー
12/6~7 新潟へ&アルビvs名古屋グランパス戦
久々の新潟へ。

途中お昼に食べた吉田(現燕市)の手仕事らぁめん八の煮干ラーメン。
うーん、個人的にはここまでにぼしを効かせなくてもいいような。
そして知人宅で毎年恒例年賀状製作のお手伝い。

翌7日は年末ジャンボを買ったり…

昨日のラーメン屋にあったラーメン特集記事に移転以降場所が分からなかったラーメン屋「かもや」を見つけ、その場所を確認し、今回は久しぶりの赤道食堂に行ったが休みで、さっきのラーメン屋さんに戻ったり。
そしてビッグスワンへ。
今年はなかなか試合日程と都合が合わず、サッカー観戦はこの最終戦が最初で最後になってしまったという。

ネーミングライツの契約が今年いっぱいで切れる「東北電力ビッグスワンスタジアム」。
今度来るときは「デンカ」に名前変わっているんだよなー。。。
この門には選手のお出迎えする方たちが続々と。

ユニフォームもまたマイナーチェンジするからこの垂れ幕も今日まで・・・かな?

来シーズンからは「デンカ ビッグスワン」になります。
資料室に初めて入ってみましたら、気温差に一気にカメラが曇った・・・(^^;
新潟県のスポーツ選手のオリンピックユニフォームなどの資料が展示されとりましたぞ。
グッズ売り場。恒例のアウェーチームグッズはクリアファイルをセレクト。
持ってきてくれるのそのチームによってまちまちだからなぁ。
楢崎ストラップでもあればそれも選んだんだが・・・。
さ、スタジアム入ろっと。

おおー!これは、最終戦だからか?それとも今年はいつもあったのか。
同郷びいきでアトム選手をメインにしてみました☆

今日の「これ」は三門選手。
先に入って場所確保していた相方に場所を聞きいつものE自由席へ。

新潟、後期1位なんだから今日も勝ってくれよー!
本日のメンバー紹介

たのんまっせー!

今日で引退のうっちー。メンバーに入っているということは・・・
オープニングイベント。

1000人以上のNSGカレッジの生徒さんたちがオレンジに身を包みトラック上にずらーっと並んだのは圧倒でした。

そーいや最近ビッグフラッグ見ないよーな・・・
選手も入場し、さあいよいよキックオフ。


名古屋の楢崎びいきでもありますが、それでもやはりアルビです。
東区の星・田中亜土夢選手もおりますでな。(学年は全然違うが、学区的には隣の中学だし、小学校の同級生もそっちの中学行った子もいるという)

S、Eはほぼ満席なんだけど、Wはメインスタンド指定席で料金も高いからどうしても空席ばっかなんだよなー
Wで見るならEで十分と思っちゃうもんなー自分たち。
行けーっ!止めろー!うわーっ!(入れー)うわーっ!(やばいー)えー!(なんでー)・・・と言ってる間に、試合はどんどん進み・・・
(前半無得点・後半2点←川又とアトム)
そして、ロスタイムでついに待ってましたのうっちー登場!
最後の最後で・・・ピッチに走るうっちーに思わずうるうる。うっちー・・・(TT)

ラストメンバー(貴章もおるよ名古屋に)
そして試合終了のホイッスルが鳴り響く。勝ったよ。。。最終戦。この雨の中よくやってくれた!

終了後の監督の挨拶「今の選手が来期も残ってくれれば上位も期待できます」・・・残ってくれればってww
その後はシーズン終了のセレモニー。
監督にキャプテンの挨拶、そして今日でアルビから去る村上選手と内田選手。

村上選手の画像ダメダメで申し訳なし(^-^;

ううー・・・ホント、ありがとう。

2013、前半の低迷からよく持ち直してくれた・・・ありがとう。
セレモニー終了後は選手がトラックを回るのだ。

雨いい降りっぷりなんだけどね(^-^;
N席のサポーターの前でのセレモニー。ここもスクリーンで見る。


再度お2人のご挨拶。うう、お疲れさまでした。ありがとう。

胴上げ~(タイミング悪し)
選手も退場したのでスタジアムを出る。勝ったのはよかったが、シーズン終了はやはり淋しさあるなぁ。

選手の去就が心配だけれど、できるだけ残ってくれるといいなー。頼むよー。
そして来シーズンはもっと上位に行けるといいな。
その後は一路上越へ。
柏崎の大阪王将で夕食のつもりだったが、行ってみたら閉店しとる。
なんでー、いつー・・・
ショックのまま考えずにその先のガストへ(相方は空腹モードになると思考狭くなる)。
しかし、また混んでいるのに店員が1人しかいないというとんでもない状態でなかなか来ない。
それでも相方のが先に来たのでまだよかったんだが(^-^;
相方食べ終わる前に自分のも来てほっ。
無事上越着。雪もなくほっ。お疲れさまでしたー
久々の新潟へ。

途中お昼に食べた吉田(現燕市)の手仕事らぁめん八の煮干ラーメン。
うーん、個人的にはここまでにぼしを効かせなくてもいいような。
そして知人宅で毎年恒例年賀状製作のお手伝い。

翌7日は年末ジャンボを買ったり…


昨日のラーメン屋にあったラーメン特集記事に移転以降場所が分からなかったラーメン屋「かもや」を見つけ、その場所を確認し、今回は久しぶりの赤道食堂に行ったが休みで、さっきのラーメン屋さんに戻ったり。
そしてビッグスワンへ。
今年はなかなか試合日程と都合が合わず、サッカー観戦はこの最終戦が最初で最後になってしまったという。

ネーミングライツの契約が今年いっぱいで切れる「東北電力ビッグスワンスタジアム」。
今度来るときは「デンカ」に名前変わっているんだよなー。。。
この門には選手のお出迎えする方たちが続々と。

ユニフォームもまたマイナーチェンジするからこの垂れ幕も今日まで・・・かな?

来シーズンからは「デンカ ビッグスワン」になります。
資料室に初めて入ってみましたら、気温差に一気にカメラが曇った・・・(^^;
新潟県のスポーツ選手のオリンピックユニフォームなどの資料が展示されとりましたぞ。
グッズ売り場。恒例のアウェーチームグッズはクリアファイルをセレクト。
持ってきてくれるのそのチームによってまちまちだからなぁ。
楢崎ストラップでもあればそれも選んだんだが・・・。
さ、スタジアム入ろっと。

おおー!これは、最終戦だからか?それとも今年はいつもあったのか。
同郷びいきでアトム選手をメインにしてみました☆

今日の「これ」は三門選手。
先に入って場所確保していた相方に場所を聞きいつものE自由席へ。

新潟、後期1位なんだから今日も勝ってくれよー!
本日のメンバー紹介


たのんまっせー!

今日で引退のうっちー。メンバーに入っているということは・・・
オープニングイベント。

1000人以上のNSGカレッジの生徒さんたちがオレンジに身を包みトラック上にずらーっと並んだのは圧倒でした。

そーいや最近ビッグフラッグ見ないよーな・・・
選手も入場し、さあいよいよキックオフ。


名古屋の楢崎びいきでもありますが、それでもやはりアルビです。
東区の星・田中亜土夢選手もおりますでな。(学年は全然違うが、学区的には隣の中学だし、小学校の同級生もそっちの中学行った子もいるという)

S、Eはほぼ満席なんだけど、Wはメインスタンド指定席で料金も高いからどうしても空席ばっかなんだよなー
Wで見るならEで十分と思っちゃうもんなー自分たち。
行けーっ!止めろー!うわーっ!(入れー)うわーっ!(やばいー)えー!(なんでー)・・・と言ってる間に、試合はどんどん進み・・・
(前半無得点・後半2点←川又とアトム)
そして、ロスタイムでついに待ってましたのうっちー登場!
最後の最後で・・・ピッチに走るうっちーに思わずうるうる。うっちー・・・(TT)

ラストメンバー(貴章もおるよ名古屋に)
そして試合終了のホイッスルが鳴り響く。勝ったよ。。。最終戦。この雨の中よくやってくれた!

終了後の監督の挨拶「今の選手が来期も残ってくれれば上位も期待できます」・・・残ってくれればってww
その後はシーズン終了のセレモニー。
監督にキャプテンの挨拶、そして今日でアルビから去る村上選手と内田選手。


村上選手の画像ダメダメで申し訳なし(^-^;


ううー・・・ホント、ありがとう。

2013、前半の低迷からよく持ち直してくれた・・・ありがとう。
セレモニー終了後は選手がトラックを回るのだ。

雨いい降りっぷりなんだけどね(^-^;
N席のサポーターの前でのセレモニー。ここもスクリーンで見る。


再度お2人のご挨拶。うう、お疲れさまでした。ありがとう。

胴上げ~(タイミング悪し)
選手も退場したのでスタジアムを出る。勝ったのはよかったが、シーズン終了はやはり淋しさあるなぁ。

選手の去就が心配だけれど、できるだけ残ってくれるといいなー。頼むよー。
そして来シーズンはもっと上位に行けるといいな。
その後は一路上越へ。
柏崎の大阪王将で夕食のつもりだったが、行ってみたら閉店しとる。
なんでー、いつー・・・
ショックのまま考えずにその先のガストへ(相方は空腹モードになると思考狭くなる)。
しかし、また混んでいるのに店員が1人しかいないというとんでもない状態でなかなか来ない。
それでも相方のが先に来たのでまだよかったんだが(^-^;
相方食べ終わる前に自分のも来てほっ。
無事上越着。雪もなくほっ。お疲れさまでしたー
- 関連記事
-
- J1リーグ・アルビvs鹿島戦へ (2016/09/25)
- アルビvs 名古屋グランパス戦へ (2015/06/07)
- 新潟へ ~アルビ2013最終戦~ (2013/12/07)
- 2012最終戦へ (2012/12/01)
- 新潟 vs 名古屋戦 (2011/12/04)
コメント